松田ITサポート室 > よくある質問
よくある質問
ここでは、松田ITサポート室に寄せられるよくある質問をまとめてあります。ホームページをご覧になって不明な点などがあった場合にご確認ください。
Q.中小企業のためのとありますが、それ以外の企業からは依頼できないのですか?
A.大企業様の案件も、松田ITサポート室で対応可能なものであれば対応いたします。ただ、「もっと使えるITを中小企業に!」をモットーに、中小企業診断士としての使命を果たしたいという思いでいますので、多くの中小企業のお手伝いができればと思っています。
Q.横浜市で活動中とのことですが、横浜市以外や神奈川県外からお願いすることはできないのですか?
A.神奈川県外でも対応いたします。ただし、打ち合わせ、訪問作業等の交通費に関して、別途ご相談させていただく場合があります。
Q.ホームページ全体ではなく、一部の機能(予約システムなど)への対応はお願いできますか?
A.一部機能のみの制作も行っております。実際、Webデザイナー様がお客様要望を実現するために松田ITサポート室へご相談いただくこともあります。予約システム機能、商品検索機能、Ajaxを使った動的な表現の実現など対応範囲は広いですので、まずはご相談いただければと思います。
Q.ぶっちゃけ、松田ITサポート室の強みって何ですか?
A.一番の強みはITを知っていることです。ITを知っているということは、その専門性を活かした提案やソリューションの提供ができるのはもちろんのこと、調査・分析などではITを使いこなすという面で高度な結果をご提供できると思っています。
Q.費用の支払いはどのようになりますか?
A.銀行振り込みになります。請求書をお送りする際に、振込先の口座番号をお伝えいたします。
Q.ドメインが mit-support となっていますが、MIT(マサチューセッツ工科大学)と関係あるのですか?
A.大学院の工学部を卒業しておりますが、MITとは関係ありません。Matsuda IT Support を短縮したものです。
Q.「なぜなぜ分析ツール」に入力したデータはどのように管理されますか?
A・なぜなぜ分析ツールは、Javascript というお客様のブラウザ上で動作するプログラムを使用しております。そのため、入力したデータは一切サーバには送信されておりませんので、第3者や松田ITサポート室がデータを取得したり、閲覧する事はできません。
サイト内検索
