松田ITサポート室 > MITS便り > コラム > ホームページの良し悪し(第6回)

ホームページの良し悪し(第6回)

目的ページまで、分かりやすく誘導できているか?

ユーザーを集めて、ランディングページで興味・関心を持ってもらったら、次はユーザーをこちらの目的までちゃんと導けているか?というのがポイントになります。


もし、アクセス数はあるのに、目的ページまで到達してくれるユーザーが少ないということであれば、ランディングページから目的ページまでいく間にユーザーが離脱(サイトを離れる)していることが問題かもしれません。


ユーザーが離脱する状況

ユーザーが途中で離脱する要因として考えられるのは、

  • 説明不十分(商品の写真がない、大きさの説明がない、など)
  • 分かりにくい、紛らわしい(次に見たいページへのリンクが見つからない、など)
  • 目的ページまでのクリック数が多い

などが考えられます。すなわち、ユーザーにとっての使い勝手(ユーザビリティ)が悪いということです。


※もちろん、ネットショップの場合などで、値段が高いという理由で離脱している可能性もあります。診断士として、このあたりの課題検討も、もちろん実践していますが、今回のコラムでは、ホームページを中心に見てますので、この辺のお話は置いておきます。


ユーザビリティは、Web製作者にとっての究極の目標に挙げられるほど、完璧なものを目指すのは難しいですが、ホームページを企業経営という観点で役に立たせるためには、非常に重要なポイントです。


次回

今までの説明をまとめ、「結局、ホームページの良し悪しって何だ?」ということを、まとめていきたいと思います。


サイト内検索

松田ITサポート室 室長

中小企業診断士・松田充敏
中小企業診断士
まつだ みつとし
松田 充敏

こんにちは。IT・Web技術者&中小企業診断士の松田です。神奈川(横浜)を中心に活動中です。

中小企業様向けのホームページやIT活用のためのコンサルティング、Web関係のアプリケーション製作、セミナー講師などを行っています。

毎日ブログも書いておりますので、よろしければご覧になってください。